水没ピアノ―鏡創士がひきもどす犯罪/佐藤友哉



鏡家サーガ三作目。


フリッカーでシスコンっぷりを発揮しまくってくれた公彦君の兄である創士のお話です。
とはいっても、創士は前作のエナメルでの綾子に近い配役に落ち着いている。
物語の主人公は別の人物。


前作、前々作同様、複数の話が短い章ごとに語られていき
最後にその別々の物語の接点が明かされ、結末に向かう
形式で構成されてます。もう慣れた。






以下感想。


駄目だこりゃ。


フリッカー、エナメルと比べるとかなり質が落ちてる感じがしました。
テンポ感というか読者をグイグイ引きこむような魅力がかなり薄い。
文章を斜め読みしても問題なく話を理解できちゃうあたりが
やっぱりこの作品の薄さを感じる。


なにより、読んでいて嫌悪感があまりないんですよ。
強姦やら死姦やらカニバリズムをヒョイヒョイと行ってしまうような
変態さんらしい変態さんが登場しないせいか?
水没ピアノを構成するのは
「腐った日常に埋もれきった自己愛で腐った青年。」
「愛する者を必死で守る事の滑稽さを具現したような壊れている少年。」
「長女を壊した贖罪のために死を待つだけの監禁された家族。」
この3つの物語。
裏表紙には「愛をめぐる物語」なんて書いてありますが、
予想どおり愛なんてさらさらございません。エゴの塊がぶつかり合う音しかしません。
でもね。この程度の嫌悪感なら日常茶飯事なのですよ。


自分としては佐藤友哉の作品を読む事は、同属嫌悪を再確認する作業だから
嫌悪感すら与えてくれなければ読み進める気力がなくなる。


それでも乗りかかった船だし、「ああっ、お兄ちゃーーん」再びらしいので
飛ぶ教室も読んでみます。